2020年06月23日

Webページの特定のテキストにリンクを張れるChrome拡張機能「Link to Text Fragment」

Webページの特定のテキストにリンクを張ることができるChrome拡張機能「「Link to Text Fragment」」がとても便利です。

米Googleは6月17日(現地時間)に公開しました。

使い方はとても簡単!

まずは機能拡張「Link to Text Fragment」をインストールします。

インストールしたら、リンクしたいテキスト部分を選択し、右クリックで表示されるメニューで「Copy link to Selected Text」を選びます。

シリウスエラー

これでURLが生成されます。素晴らしい!

これをメールでも、Messengerでも、LINEでも、Twitterでも、noteでも、ブログでも...、ペーストするだけ。

例えば、長文記事の途中などにもリンクできるので、記事の紹介にも使えます。リンク先として選ばれた部分は黄色く表示されます。

試したところ、あまりに短いテキストだと「Please select a longer sequence of words」と表示され、リンクが生成されませんでした。

2016年08月17日

ブルーホスト (Bluehost)解約方法-海外ホスティング

ブルーホスト (Bluehost)を解約した際の備忘録です。

ブルーホスト (Bluehost)から、「そろそろアカウント更新時期なのでクレジットカード手続きしてね」というメールが届きました。2年程使用しましたが解約することに。

アカウント解約したい!と以下のメールを送ったところ、

I would like to cancel may acount.
Please proceed cancellation.
best regard

以下のような返事が返ってきました

Hello,
Unfortunately, we are unable to cancel an account by email.
You would need to call our billing team from 6 am to 10 pm Monday through Friday Mountain Standard Time.
Our toll-free phone number is 888-401-4678. If you are calling internationally, please call 010-1-801-765-9400. Billing is option 4.
You can also open a chat with our Billing team as well.
Please let us know if you have any additional questions.
Help us improve our service by answering a quick survey: http://survey.bluehost.com/s3/dd18ef371f90
Thank you,
Matthew
Sales Chatter
BlueHost.com
Most questions can be answered by articles in our forum, knowledgebase, and video tutorials:
Forum: http://www.bluehostforum.com
Knowledgebase: https://www.bluehost.com/cgi/help
Server Status: http://serverstatus.bluehost.com/
New to Bluehost? Make your website a success. Get help from our Professional Services: https://my.bluehost.com/cgi/services
When you have new question or issues, please open a new support ticket.

つまり、メールに書いてもダメで、カスタマーに電話してね!ということです。

英語が喋れるわけではありませんが、電話してみることに。

まず音声メッセージが流れて、受けたいサービス「これなら1」「これなら2」を押してといったガイダンスが流れます

Billing is option 4. とメールに書いてあるので、解約に関することは「4」を押せばいいのだろうと何度か4を押すけれど、「わかりません(←と言っているようです)」と何度もエラー・・・。

#4にしてみたところ、繋がった・・??? いろいろ押してたら繋がりました

男性のカスタマーの方が電話に出たので、つたない英語でしゃべりました。

  • 筆者「Hello!My name is hogehoge from japan. I would like to cancel may acount.」
  • カスタマー「OK! Please, Your Domain Name」
  • 筆者「hogehoge.com」
  • カスタマー「OK」(←実際は筆者の発音が聞き取れないらしく、何度かやりとりしました)
  • カスタマー「&%~%&++*>\???」(←何を言ってるのか全くわからない・・・数分間、お互いに何を言ってるのか聞き取ろうとする」
  • カスタマー「&%~%&++e-mail 」(←E-mailと聞こえた!メールを聞かれているようです)
  • 筆者「hogehoge@gmail.com」
  • カスタマー「OK」
  • 筆者「&%~%&++*>\???」(←また何か言ってるけどわからない・・・なんだろう?」
  • (あとは必要な情報は何?とgoogle翻訳を使いながらしゃべる・・・ふと気づくと新着メールがあり、確認するとブルーホスト (Bluehost)からでした
  • 筆者「I received an email 」
  • カスタマー「OK! Good-bye」

というような流れです。あとは、届いたメールにcancelフォームへのリンク
https://my.bluehost.com/hosting/cancel
があるのでクリックして、「データをすべて削除するよ」「メールも破棄するよ」などのチェックボックスに同意するチェックをつけ、送信です

https://my.bluehost.com/cgi/cancel/success となれば解約手続きは終了です

ブルーホスト (Bluehost)解約成功
2016年02月08日

シリウスでスマホ確認した際に「Deprecated:ini_set()」エラー

シリウスで作成したサイトをスマホ画面で確認すると、 「Deprecated:ini_set():Use of mbstring.http~」エラーが表示される。

解決方法は、

テキストファイルに

error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE & ~E_DEPRECATED
と記述し、ファイル名「php.ini」とし、サーバー(indexファイルと同じ階層)にアップすればOK。

シリウスエラー
2015年09月18日

MT:サイトマップで特定のページと特定のカテゴリを表示させない

サイトマップで特定のページを表示させたくない場合

を使う

具体例:ウエブページの場合

 <MTPages>
<mt:unless tag="PageTitle" like="ページA|ページB|ページC">
<li>
<a href="<$MTPagePermalink$>" title="<$MTPageTitle$>"><$MTPageTitle$></a>
</li>
</mt:unless>
</MTPages>

サイトマップで特定のカテゴリを表示させたくない場合

<mt:unless tag="CategoryLabel" like="カテゴリA|カテゴリB|カテゴリC">
2012年07月04日

WordPress(ワードプレス)Exec-PHPは有効化でWarning

WordPressの記事内でPHPを実行するプラグイン「Exec-PHP」を有効化したとき、新規投稿画面に警告が出ているのが気になってました。

Exec-PHP

Exec-PHPは有効化し、且つ、プロフィールのDisable WYSIWYG Conversion Warningにチェックを入れないと、以下のようなエラーが発生するそうです。

Exec-PHP WYSIWYG Conversion Warning. Saving this article will render all contained PHP code permanently unuseful. Even if you are saving this article through the Code editor. You can turn off this warning in your user profile. Ignore this warning in case this article does not contain PHP code. Read the Exec-PHP documentation if you are unsure what to do next.

【解決方法】プロフィール→プロフィールの編集→のDisable WYSIWYG Conversion Warningにチェック。

Exec-PHP
2012年07月02日

スカイプの複数起動

1台のPCでSkypeを同時に複数起動する方法。

Windowsのタスクバーから、「スタート(Start)」>「ファイル名を指定して実行(Run)」の順にクリック。(または、キーボードでWindowsキーとRキーを同時に押してもOK)。

「ファイル名を指定して実行(Run)」ウィンドウで、次のコマンドを引用符も含めて入力し、「OK」をクリック。

"C:\Program Files\Skype\Phone\Skype.exe" /secondary

スカイプの複数起動

すると!こんな感じで2つのアカウントでそれぞれ起動できます。

スカイプの複数起動

もうひとつ!上記の設定をその都度するのは面倒くさいので、複数起動用のショートカットを作る方法。
*こちらはライフハッカー[日本版]のページを参考にさせて頂ました。ありがとうございますっ!

Skype実行ファイル(Skype.exe)を次の場所で見つけます:

C:\Program Files\Skype\Phone\

ファイルを右クリックして、「送る(Send to)」>「デスクトップ(ショートカットを作成)(Desktop (create shortcut))」の順に選択。

スカイプの複数起動

デスクトップでファイルを見つけて右クリック!「プロパティ(Properties)」を選択。

「リンク先(Target)」フィールドで末尾に「/secondary」を追加。

「リンク先(Target)」フィールドは以下です。:

"C:\Program Files\Skype\Phone\Skype.exe" /secondary

スカイプの複数起動

「OK」をクリック。これで、新しく作成されたショートカットをダブルクリックすると、Skypeの新規インスタンスが起動するようになりました!

2012年05月15日

Photoshopで透明にぼかす

(1)チャンネルパレットで「新規チャンネルを作成」する。

Photoshopで透明にぼかす

(2)作成したチャンネル(アルファチャンネル)に、白黒のグラデーションを作る。

※残したい部分は白、残したくない(透明にぼかしたい)部分を黒で作る。

(3)グラデーションが出来たら、ctrlキーを押しながらチャンネル内のアルファチャンネル名の部分クリック。

Photoshopで透明にぼかす

(4)レイヤーに戻り、画像があるレイヤーをクリックして表示させる。

Photoshopで透明にぼかす

(5)deleteキーを押す。

Photoshopで透明にぼかす
2012年04月23日

iphone&ipadでFlashを表示させる方法「Swiffy」

Swiffy by Google を利用する。

SWFファイルをHTML5に変換してくれるサイト「Google Swiffy」が便利です。

SWF形式のファイルをHTML5に自動変換してくれます。SWFファイルをアップすると、HTML5に変換されたものが表示されます。

Swiffy by Googleはこちら!

手順1:Flashで作成したSWFファイルを選び、「Upload and convert」をクリック!

Swiffy

手順2:しばらくすると、Previewに、Original Flash animation(オリジナルのSWVファイルの表示)とSwiffy conversion(html5での表示)が表示され、Swiffy output でhtmlファイルが出来上がります。

Swiffy

手順3:できたhtmlファイルを保存する。

手順4←ボツ!:以下のタグを挿入!html5はIEでは未対応なので、Flashの代替画像表示のタグをアレンジ。

<object data="AAA.swf" type="application/x-shockwave-flash" style="width:200px; height:200px;"> <param name="movie" value="AAA.swf"> <iframe src="http://www.AAA.com/AAA.html" height="200" width="200" border="0" frameborder="0" scrolling="no"> </object>

・・・と思ったのだけど、FirefoxやGoogle Chromeでiframe使うと、レイアウトが崩れたりして上手くいかなかった。詳しい説明は割愛で・・・firefox、Google Chromeはhtml5で表示して、IEは通常のSWVファイルを読み込ませることに。今さらだけど、「条件付きコメント」を使いました。

手順5:手順3できたhtmlファイル(AAA.html)を、デザインし直し!レイアウトを整える。これでFirefoxやGoogle Chromeとipad,iphoneはOK。

手順6:AAA.htmlで、該当箇所に、IE以外はhtml5で表示、IEはSWVファイルを表示されるよう「条件付きコメント」を書く。

■IEだけ見えている
<!--[if IE ]> <p>この表示はIEだけで見えている。</p> <![endif]-->

■IEだけ見えない(IEすべてを対象外にする)
<![if !IE ]> <p>この表示はIE以外のブラウザで見えます。</p> <![endif]>

このように分けて、対応した!

参考URL:CSSハックを使わずIEのバグに対処する方法

2012年04月05日

XreaでWordPress&MTがデータベースエラー

2012年[XREA] 大幅な増強メンテナンスについて、という事でワードプレスはデータベースエラーで表示されず、MTのログイン画面も表示されなくなってしまいました。

「古いサーバーから新しいサーバーに交換する際、PHPが最新版のPHP5系へ、MySQLが最新版の5.1系へ変更させていただく場合があります。」とあったので、これが原因?

一体どうすれば良いの? みなさんが書いてるサイトを見ながら、復旧してみようとチャレンジしてるけれど、まったく進まず。

こんな人もいるかと思うので、経過を記録していきます。

やってみたこと!

【1】
Xrea→データベースに入り、phpMyAdminをインストール=「PhpMyAdmin/PhpPgAdminインストール」のインストールボタンを押す!
ボタンのちょっと下に「PhpMyAdminはこちらに、PhpPgAdminはこちらにインストールされます。ページ入室の際はログ閲覧画面の認証パスワード(ユーザー名:▲▲▲▲,パスワード:****)をご利用下さい。」 とあるので、ユーザー名:▲▲▲▲、パスワード:****を記入してログイン

phpMyAdmin

【2】
「phpMyAdmin 2.10.1 へようこそ」になったので、WPやMTを作った時のユーザー名とパスワードを入力したら、ログインできない!
phpMyAdminエラー

ワードプレスでは「#2002 - サーバが応答しません (あるいはローカルの MySQL サーバのソケットが正しく設定されていません)」
MTでは「Got an error: データベース接続の設定に誤りがあります: エラーが発生しました: Can't connect to local MySQL server through socket 」
ってなってしまいます。

そもそもFTPを確認してもPhpMyAdminフォルダが出来ていない。ってことは、インストールされていないってこと?

調べたところ、管理画面→データベースからPHPMyAdminをインストールすると「public_html/log/phpmyadmin」に入るらしい。ちなみに、6時間経過したけど、まだフォルダが出来ていない。
結局、フォルダができたのは1日経過後(遅い!)

phpMyAdmin

【3】
phpMyAdminフォルダが出来たので、phpMyAdminにログインしよう!と試みると・・・やっぱり、案の定ログインできない・・・。

XREAでの注意点は「PhpMyAdminへのログインとデータベースへのログインではユーザー名、パスワードは異る」という事。

(1)PhpMyAdminへのログイン:ユーザー名:FTPアカウント、パスワード:FTPパスワードの前4文字

phpMyAdmin

(2)データベースへのログイン:DB/ユーザー名(データベース作成時のユーザー名)、パスワード:パスワード(データベースのパスワード)

phpMyAdmin

ま、結局これでも、いろんな方が書いている通り&お約束通り、PhpMyAdminへのログインもエラーします。何度やっても、何度やっても。

結論ですが、このあと、ユーザー掲示板「システム障害連絡」にs***.xrea.comのMySQLダウンの報告、加えて、 サポート問合せに復旧してもらえるように連絡しました。そして、3日後に回答が来ましたが、
「ご連絡を受け、データベースの状態を確認させていただきましたが特に問題の無い状態でございました。 」と。

ん? ワードプレス&ムーバブルタイプともに、ログイン画面が表示され、サイトも復活・・・正常に戻っておりました。

一体、何だったのでしょう?Xreaなら良くあること!という感じですが、今後このような事が起こった時に、どのような対処をすればよいのかを確認したいところでした。

結論は、「待て」って事なのでしょうかねえ。

2011年12月03日

Windows XPでファイルの削除、ファイル名を変更できない![ 対処法その1]

Windows XPで、「ファイルを削除できない」とか、「ファイル名を変更できない」時の対処法メモ

エクスプローラ(explorer.exe)のバグかも!?

[ 対処法その1]:
エクスプローラのバグを治すために、エクスプローラ(explorere.exe)自身を再起動してみる。

(1)キーボードの 「Ctrl」 と 「Alt」 を押しながら 「Delete」 を押し、「Windows タスク マネージャ」 を起動。
*「Windows のセキュリティ」 が表示された場合は 「タスクマネージャ」 を選択する。

(2)「Windows タスク マネージャ」 → 「プロセス」タブ を開き 「explorer.exe」 を探し選択し 「プロセスの終了」 をクリック。
*フォルダ と タスクバー の表示が消えても大丈夫!

ファイルの削除

(3)「ファイル」 → 「新しいタスクの実行」

ファイルの削除

(4)「名前」 の部分に 「explorer.exe」 と入力、 「OK」 をクリック!
*フォルダ や タスクバー が再び表示されるようになる。

ファイルの削除

以上で、エクスプローラ(explorer.exe)の再起動の完了!
ファイルを削除できました。。